「整理」「いらいら」「ゲーム」「教育」・・・
子育て中の”ちょっと気になる”を詰め込みました!
1月17日(日)10時から、城郷小机地区センターにて行われた
「城子連フェスティバル」に、濱なかまとして参加させていただきました。
事前に、子ども会ご担当者と、
城郷子ども会連絡協議会(以降、城子連)会長の羽鳥様と
長い打ち合わせをさせていただき、テーマを吟味してきました。
羽鳥会長は要望を具体的に示されており、
・子育て中の保護者の気になるテーマであること、
・短い時間で、何か「へえ!」と思うことを持ち帰ってもらいたいこと
・テーマは多様性を持っていること
など、濱なかまとしてもテーマ決定や講師選定に苦労しながらも
自分たちのつながりをフルに活かして講座を準備できたと思います。
当日は、フェスティバルに来ている保護者は子どもの付き添いのため
講座に行っても出たり入ったりでゆっくり聞けないと思うので
1本30分でまとめる!という講師としてはかなり厳しい要件となりました。
それでも、すべての講師がこの要件で快く受けてくれ、
通常90分程度の内容を、この日のためにショートバージョンに編集しなおし、
かつ、
本当に持ち帰れるものがあるか!?ということを相互チェックすることも行っていました。
協働イベントの有用性とむずかしさ
今回は主催者ではなく、呼んでいただく立場で参加しました。
実際、呼ばれる立場での講座実施について多くの課題も残ったのも事実です。
他団体主催のイベントについて、単独で広報を自由にできないことで、
どこまで主催者側に任せたらいいのだろうか・・・。
という疑問は当日までつきまといました。
本当は、不安や疑問があったらきっちりと確認したらよかったのかもしれませんが、
日本人的な考えから「あいまい」にしてしまった感は否めません。
広報だけでなく、会場準備などについても、
同じ原因で当日いろいろ課題が表面化してしまいました。
このことで、講座が予定通りには進まず、
楽しみにして聞きに来ていただいた方だけでなく、
関係者にもいろいろとご迷惑をおかけしてしまいました。
この場をお借りしてお詫びしたいと思います。
フェスティバルの後、メンバーとも話し合いましたが、
講座を主催する者として、
今回の件はとても勉強になったと思います。
いつも自分たちが主催する側なので、
気づいていなこともたくさんあったのかもしれないね・・・
と、より一層濱なかまのイベントを品質の高いものにしたいと思った次第です。
濱なかまでつながる地域の「スゴイ人」
それにしても、講座を聞いて「うーん!」とうならされることたくさんありました!
みなさん、ご自分の興味の中に、
それぞれ解決したいと考える課題や問題意識を持っていて
それに向かって勉強、研究を進められていました。
濱なかまを通じて、その方たちの持つ「得意」情報が伝わるのはもちろんですが、
ぜひ、その方たちがもつ「課題意識・問題意識」も伝わってほしいと思いました。
これまでもいくつもの講座を開催してきましたが、
みなさん、本当に「スゴイ人」です!
こんなすごい人が、どんな地域にもたくさんいらっしゃって
その技や知識が、活かされる場はきっと地域にあると思います。
以下のリンクで、昨日の講座について少し感想もお伝えできればと思います。
スマートフォン・タブレット
インターネットで簡単!節約!
写真整理術 (30分バージョン)
イライラを止める三十○の法則
怒りの感情をコントロールする
アンガーマネジメント 講座
マイナス?プラス?どちらの関係?
目からウロコ?
ゲームと教育のいい関係