カテゴリー: 終活・高齢者生活支援
私らしく働き、私らしく生活する「ゆる起業のススメ」講座のご案内
今回は、
■”起業”という発想が全く頭の中にない方
■小さく起業されている方、
■起業はしていないけど、起業する気持ちが固まった方
このような方にご参加いただければと思います。
起業者にとっても、専業主婦にとっても、
関心が高い「マイナンバー」についても解説します。
=========================
【郷づくり濱なかま】の第回6セミナーの受付を開始しました!
今回のテーマは、資本や時間や気持ちなど、様々な点をゆる~くして起業する「ゆる起業」についてです。
専業主婦やパート、非正規労働者となった既婚女性は、家事育児の負担と引き換えに、
キャリアの階段を諦めなければならないのでしょうか?
時間やお金を掛けず、自分らしく生活しながらも、
キャリアの階段につながる仕事をする「ゆる起業」という考え方をクローズアップします。
パートにしようか、派遣にしようか、はたまた、正社員に戻ろうか・・・の選択の前に、
「ゆる起業」の考え方に触れてみませんか?
また、いま一番気になる「マイナンバー」についても解説します。
==================
[日時]2015年12月19日(土曜日)13:30~15:00
[場所]鳥山町公民館
[タイトル]
私らしく働き、私らしく生活する
ゆる起業のすすめ
[概要紹介]
OECDの調査結果から、日本の女性の就業率は、71.8%で上昇傾向にある。
しかし、その多くはパートタイムや非正規労働者で、
OECDも「女性がキャリアの階段を上ることが出来るよう努力が必要」と指摘している。
日本の文化的背景から、家事育児は女性が担当する傾向があり、
日本人男性の家事負担率は、海外諸国と比べると極端に低いと言える。
女性が家事育児の負担を請け負いつつも、
自分のキャリアの階段も求めていく方法として、ゆる起業の可能性を考えてみる。
[定員]20名(先着順:定員になり次第締め切り)
ご希望者には、セミナー後キャリアカウンセリングを受付けます。(事前予約のみ)
==[申込み方法]=========================
①ホームページからのお申込み
http://http://www.nagilife.com/hamanakama/
[セミナー申込み]のページへ。
②お電話でお申込み
050-5585-9949 (凪らいふパートナーズ問合せ窓口)
③当お知らせメールへのご返信
※「郷づくり濱なかま」は『凪らいふパートナーズ』が運営協力しています。
=====================================
[講師紹介]
こうなんナーシングケア経営労務事務所
代表 太田伸夫(おおた のぶお)
社会保険労務士
社会福祉士
早稲田大学大学院修了(法学修士)
特別法人勤務を経て独立。
宅地建物取引主任者
ファイナンシャルプランナー
産業カウンセラー
キャリアコンサルタント
着物を着てみませんか?
今や社会問題になりつつある
「実家の片付け」
その中で、困った片づけもののひとつが
「着物」などの、高価だけど、
譲る相手に価値が分からないものがあります。
普段、着物を着る生活が、
もう少しハードルが低ければ、
こんな問題はもう少し片付きやすいのに・・・。
そんなわけで、濱なかまでも
「着物を着る」
というハードルを下げる試みに挑戦してみることにしました。
現在講師募集中!
それでも、ちょっと声をかけて訊ねてみたら、
地域の方で着物を着られる方がたくさんいらっしゃい驚きました。
逆に、
譲り受ける方の人、
着物があるのだけどどうしていいのかわからない
という人の方があまりいない!
ことも、ちょっと驚きでした。
社会現象にまでなっているこの問題が、
なぜこの地域では浮き出てこないのか?
この辺も興味深いところでありますが、
このトピックはまた別の機会に。
今回は、講師募集と講座参加者の募集の告知がメインです。
講師をしてみたい
講座を受けてみたい(着物を着てみたい)
という方は、
どうぞ、濱なかまのHPからお問合わせください。
開催は2016年2月頃の予定です。
ちょっと違うか・・・↓↓↓(汗)
写真整理活用セミナー 無事終了しました!
2015年10月24日土曜日に
タブレット+写真で家族をつなぐ・みまもる
写真整理・活用セミナー
を無事終了しました!
今回は日頃かなりニーズをうかがっていることがテーマだったので興味のある方がたくさんお越しいただけました。
しかし、セミナー内容がITによる解決が主だっていたことで
参加者の年齢や参加者のITに関する知識の差で、
理解度が大きく変わってしまったように思います。
参加者のアンケートの多くに、セミナーで紹介した整理方法である
「Googleフォト」を使ってみようと思う!
というコメントをいただき、一定の情報提供効果を達成できたのかな?と思いました。
今回セミナーでご紹介した手法などについては、凪らいふパートナーズのブログに
詳しく掲載される予定です。
よろしければのぞいてみてくださいね。
第4回 タブレット+写真で家族をつなぐ見守る! 写真整理・活用術セミナー
この講座は終了しました。
得意なことを、『しりたいひと』に伝える場
【郷づくり濱なかま】の第4回セミナーの受付を開始しました!
今回のテーマは、写真の整理と活用術です。
みなさんは、 近頃の日本人が、1年間にいったいどのくらいの写真を撮影しているかご存知ですか?
また、それらの写真をどのように整理・保管していると思われますか?
関係機関や独自のアンケート結果からみても、写真の撮影枚数は増える一方ですが、その整理・保管方法に満足しているユーザーは半数を満たしません。
ご自分に合った整理方法を探すと同時に、写真整理がもたらす思わぬ効能についても聴きにいらっしゃいませんか?
==================
[場所]鳥山町公民館
[タイトル]
タブレット+写真で家族をつなぐ見守る!
写真整理・活用術セミナー
写真整理・活用術セミナー
[概要紹介]
増え続ける写真、見返す機会のないアルバム。
これらを手軽に且つ効率的に整理する方法を紹介します。
また一方で、写真は持ち主の高齢化で、次の世代に託す必要に迫られることもあります。
しかし、物理的な量と思い出の重さに挟まれ、整理を難しくさせているのも事実です。
セミナーでは、様々な「手軽で簡単な」整理術の中でも、特に「家族をつなぐ・見守る」しくみとなり得る、とっておきの整理・活用術を紹介し、写真整理へ着手する事の有意義性について提案します。
[定員]20名(先着順:定員になり次第締め切り)
==[申込み方法]===================== ====
①ホームページからのお申込み
[セミナー申込み]のページへ。
②お電話でお申込み
050-5585-9949 (凪らいふパートナーズ問合せ窓口)
③当お知らせメールへのご返信
※「郷づくり濱なかま」は『凪らいふパートナーズ』 が運営協力しています。
============================== =======
[講師紹介]
ソーシャルワーカー 岩田聡子
ソーシャルワーカー 岩田聡子
40歳を超えて福祉の世界へ業界転換を果たす。
転換前は、長くIT企業に従事。
基幹システム等の運用設計に携わる中で、情報セキュリティに関する専門性を獲得。
日本を代表する写真関連企業で従事していた際、東日本大震災を経験し、写真が人の心を繋ぐ力の大きさを知る。
2015年、凪らいふパートナーズを設立。
日常生活から最期の時までを支援の対象として活動する。
特に、ITによる福祉課題解決の研究、緩和ケア研究に力を注ぐ。
・社会福祉士
・情報セキュリティアドミニストレータ
・情報セキュリティアドミニストレータ
・システム監査技術者
HP:http://www.nagilife.com/
ブログ:http://blog.nagilife.com/