11月16日開催予定の
「けしゴムはんこ講座 手作りはんこ de お年賀」
ご好評につき申込みが終了いたしました。
申込みが出来なかった方、本当に申し訳ございません。
「やりたかった~」
の声がいろいろ聞けましたので、担当者がもう一回開催が出来ないか調整してくれているようです。
濱なかまからご案内が出来そうであれば、すぐにアップいたします。
10月も半分終わりました。
いっきに年末色が深まりそうですね。
11月16日開催予定の
「けしゴムはんこ講座 手作りはんこ de お年賀」
ご好評につき申込みが終了いたしました。
申込みが出来なかった方、本当に申し訳ございません。
「やりたかった~」
の声がいろいろ聞けましたので、担当者がもう一回開催が出来ないか調整してくれているようです。
濱なかまからご案内が出来そうであれば、すぐにアップいたします。
10月も半分終わりました。
いっきに年末色が深まりそうですね。
子ども達の写真ってどうしてます?
携帯、スマホの写真、デジカメの写真。
どっちも手軽に撮れるから、つい何も考えずにバシバシ撮っちゃう。
写真って増えるもんなぁ。
データのままあっちこっちのクラウドに放置されてるし・・・
同じ写真が何枚も保存されている始末。
ということで、
次回は
10月24日(土)
写真整理の講座が城郷地区鳥山町公民館で開かれる予定です。
皆様のご参加をわくわくしながらお待ちしています。
この機会に私も真面目に参加して、貯まり続けていく写真をなんとかしたいと思います。
ダイエット器具も買っただけで満足してしまう私ですが・・・
話を聞いただけで整理できた気にならない様に気を付けます!
平成15年9月9日水曜日
大雨の降る中の開催。
雨の中参加してくださった皆さま方。ご参加ありがとうございました。
本当にすごい雨だったので、開催自体が心配でしたが予定通りに実施することができました。
参加される予定のなかった方まで参加していただき、メンバー一同幸せな時間が過ごせましたこと感謝致します。
本当にありがとうございました。
次回は
10月24日(土)
次回の講座が開かれる予定です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
7月11日土曜日、ライフオーガナイザーの佐藤美香さんの
おかたづけセミナーを開催しました!
思いのほか、男性の参加者が多いのに驚きました!
実は女の人より男の人の方が理論的といわれることが多いように、
片付け方を理論化してしまえば、男の人の方が片づけ上手になるのかもしれませんね。
お笑い芸人の今田耕司さんも、大の掃除好きで
おうちがとてもきれいだとか!
女の人も、男の人も、もっと楽に、楽しく片付けが出来るといいですね。
今回は『効き脳』で片付け方をきちんと選んでみましょうというお話もありました。
確かに、片付けはこうあるべき!と、自分に縛りをつけて、
大雑把な自分が、整然としたモノの片付けを自分に課していたら
片付け自体が苦しくなってしまいますね。
なるほど~の内容でした!
次回のセミナーは8月でお休み!
9月は高齢者にスポットをあてた片付けについてセミナーを行います。
最近の書籍に中で、≪実家の片付け≫がキーワードのものが本当によく売れているようです。
高齢者の片づけは、高齢者自身だけの問題でなく、
そのこども世代にも大きな課題として関わってくる内容です。
是非、興味を持ってご参加ください!